YouTubeから学ぶ

「心」と「時間」に余裕を生み出す方法を発信!効率化、時短、便利、大好き!自由に生きたい!固定概念覆してこう!そんな私の日々学んだこと、思ったこと、ためになるオススメ動画、旅行や留学の思い出など

【雨の日】梅雨を楽しく乗り切る方法 *雨ソング

 

今週のお題「雨の日の楽しみ方」という事で、

 

去年までは空梅雨を願っていた私ですが、

なんと今年は梅雨を楽しもうと思っています!

 

私が梅雨を楽しむ方法をご紹介します(^^)

 

f:id:rislife:20190610215945j:image

①雨対策を行う

私の雨対策は2つ。

写真のレインブーツと、

ボタンで開く折りたたみ傘です。

この2点があれば、一旦強気で家を出れます。

これでもダメな時は、家を出るなというお告げだと思っていますが、

仕事はそうは言っても休めないので、

「傘が壊れたら新しい傘買えるラッキー」って思って外出しています。

次は、ボタンで開閉できる折りたたみ傘を買う予定です。

 

また、手ぶら通勤をすることで、

バッグが濡れることもなくなりました!

 

手ぶら通勤の記事はこちらから↓

www.rislifeblog.com

 

②毎日基本的に雨だと思う

梅雨は冬と一緒です。

慣れてしまえばこっちのもの。

「毎日雨だから、毎日レインブーツと傘が必要」と思っておけば、

天候に振り回されることはありません。

 

加えて、常に上着を持っておくと、肌寒い日も安心です。

 

天気予報を見る時は、

晴れてたらラッキー!ですが、むしろレインブーツ浮かないように降ってくれても良いのになぁと思います。

 

③5月と7月に予定を詰める

5月と7月に予定を詰める事で、

6月は家でのんびりしたい、

と自然に思う事ができます。

 

私は梅雨の間の休日は、

雨だから外に出ないのでは無く、

今が休息の時だから家にいるのです。

 

④録画番組をためる・友達から本を借りる

5月を忙しく過ごすと、

録画したテレビ番組がたまります。

早く見て消さないと、容量がいっぱいで、

他の番組が録れなくなってしまう。

 

また、5月に会った友達から本を借りて、

次に会う7月までに読み終わって返さなければいけない。

そのような状況での梅雨の6月は、

家でテレビの録画を見たり、読書をして過ごす事が、最も優先順位が高く、今自分がやるべき事になります。

 

家でやらなければならない事が多ければ、

外に出る時間が無くてもしょうがないですよね(°▽°)

 

⑤ヘアアレンジをする

雨の日って髪が湿気で暴れがち。

普段ヘアアレンジをしない人でも、

「雨だから」という理由でヘアアレンジに挑戦できるのが雨の日の特権です。

 

なんならコンタクトデビューや眼鏡デビューなど、普段と違う事をし始めるのにも、

雨の日はうってつけです。

 

⑥雨を肯定する曲を聴く

自分の好きな雨ソングを聴きます。

なんなら、自分の好きな雨ソングを探します。

 

私が雨ソングとしてパッと思いついたのは、

GReeeeNの『アメアガリ』です。

アメアガリ

アメアガリ

  • GReeeeN
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

通りすがりの誰かが言ってたよ

雨が上がったよ

 

というフレーズがあり、

知らない人の何気ない言葉でも、

雨が上がったよって言うのは、

なんだか元気になるなぁと思って聞いています。

でもこれは雨を肯定しているというよりは、

雨の日の感情に寄り添ってくれる歌ですね。

 

雨を肯定してくれる曲として私が好きなのは、

Mr.Childrenの『エソラ』です。

https://music.apple.com/jp/album/%E3%82%A8%E3%82%BD%E3%83%A9/1375007287?i=1375007475&uo=4&at=1000lLqz

 

2番の歌詞に注目。

 

雨に濡れぬ場所を探すより
星空を信じ出かけよう

雨に降られたら 乾いてた街が
滲んできれいな光を放つ
心さえ乾いてなければ
どんな景色も宝石に変わる

 

さすがミスチルですね。

ハッとさせられました。

 

他にも、SEKAI NO OWARI の『RAIN』や、

Perfume の『宝石の雨』など、

RAIN

RAIN

  • SEKAI NO OWARI
  • サウンドトラック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

宝石の雨

宝石の雨

  • Perfume
  • エレクトロニック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

雨を肯定してくれる曲は探すと意外と沢山あります。

 

そして、雨の日の感情に寄り添ってくれる曲も沢山あります。

 

何気なく聞いてた曲が実は雨ソングだった!

ということもあるので、

見つけると嬉しかったりします。

 

ぜひ好きな雨ソングを共有して頂けたら嬉しいです。

 

以上が、

私が梅雨を楽しく乗り切る方法でした(^^)

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ