✳︎生活習慣✳︎
オシャレな家に住みたい。 けど、おしゃれなインテリアってどんな風に作れば良いのか分からない。 そんな私が、YouTubeから学んだ、センスが無くてもお洒落な部屋が作れる方法を記載しておきます! お洒落にセンスは不要? ①色を3つに決める ②四角を集めて…
最近、キッチン収納を見直していて、 その中でもマグネットを活用した収納法を編み出したので、記載しておきます。 賃貸の家では、マグネットは本当に役立つ収納法です! マグネットナイフラック 洗剤を浮かせて収納 マグネットナイフラック 包丁の収納法は…
最近暑い日が多くなってきて、 飲み物が温かい物から冷たい物へとシフトしてきました。 水やお茶じゃ味気ないけど、ジュースは太るから飲むのは罪悪感を感じるなぁ… と思っていた時に見つけたのが、 フルーツ酢ドリンク! 作り方は簡単で、 市販のリンゴ酢な…
先日会社の同僚が、 「マスクにアロマスプレーをすると、さっぱりして快適になるよ!」 と、言っていたので、作り方を記載しておきます(^^) 用意する物 作り方 使い方 アロマの選び方 まとめ 用意する物 材料は、 ・アロマオイル ・無水エタノール ・精製水…
今回は、私が買って良かった、オススメしたい電化製品を9点紹介します(^^) ①非接触体温計 ②自動乾燥機付き洗濯機 ③コードレス掃除機 ④ワイヤレスイヤホン ⑤Fire TV Stick ⑥ヘアアイロン ⑦人感センサーライト ⑧海外対応USB充電器(マルチタップ・複数ポート…
先日、親友が誕生日を迎え、1か月かけて悩みに悩んだプレゼントを贈りました。 その友人は欲しいものがあったらすぐに買うタイプ。 なので、内心、打率5割いけば嬉しいな・・・と、自信は無かったのですが、 私が思うよりもナイスな選別だったらしく、とて…
私が日頃行っているライフハックを8つ紹介します。 今回は、まだ沢山の人が気づいていなかったり、気づいてはいるけど、恥ずかしかったり面倒だったりで取り入れてなさそうな事を選別しました( ´ ▽ ` )ノ ①スーパーは、大きなリュックを持っていく ②ゴミ箱は…
前回、お家時間にする事を記事にしたので、 今回はお家時間にやるべきでない事を書き留めようと思います。 www.rislifeblog.com だらだら食べ・食べ過ぎ 運動を怠る ゴミ出しを怠る 洗い物をためる ネットショッピングでの買いすぎ 夜更かしをする まとめ だ…
私は元来お家大好き人間なのですが、 と、同時に暇が大嫌いな人間でもあります。 そんな私が、なるべくお金をかけずに、 そして罪悪感を持たずに家で楽しく過ごす方法をまとめてみました(^^) ・考え方を変える ・体のメンテナンス(筋トレ、ヨガ、ストレッチ…
最近、友人の結婚式に呼ばれることが多くなりました。 喜ばしい事の一方で、時間が取られ、マナーなど気を使うことも多いのが結婚式。 そんな一大イベントを準備から楽しむ、私なりの方法を書き留めておきます(^^) 日程と場所の確認 出欠席の返信はがき作成 …
筋トレはカラダが締まり、基礎代謝も増え、風邪や怪我の予防にもなります。 やって損なし! とはいえ辛い… そんな筋トレを私が習慣化した方法と、 筋トレの注意点について書き留めておきます。 筋トレを始めたきっかけ 習慣化する方法 筋トレの注意点 筋トレ…
家でだらだらしていると罪悪感を感じていたのですが、 友人の言葉をきっかけに、だらけていても良いんだ!と思えるようになりました。 家でだらだらしていても罪悪感を感じない方法を書き留めておきます( ´ ▽ ` )ノ 『だらける』の概念を変える 頑張る日と頑…
会社の同僚と、今年一年の目標について話していた際に、 目標の立て方・目標の選び方について知った事があったので、書き留めておきます(^^) 目標の立て方 目標の選び方 習慣を変える目標 スキル習得の目標 私の2020年の目標 目標の立て方 科学的に正しい新…
舌の正しい位置って、なかなか知る機会が無いですが、 最近歯医者やらボイトレやらで、 正しい舌の位置を教えてもらいました! 舌の位置は、歯並びや、歌声、滑舌、猫舌にも関わってくるので大切です(^^) そして、舌を正しく使う事で痩せる事にも気づきまし…
最近、寝落ちする事が多く、 電気をつけっぱなしで寝てしまうため、 変な時間に起きてしまって寝付けなくなったり、翌日疲れが取れていない事がよくありました。 そこで、睡眠に関する本を読んで、得た知識と、実際に生活に取り入れた事を書き留めておきます…
YouTubeの動画を見ていたら、 髪と服装で可愛く、カッコよく変身する動画を見つけました。 どんな人でも、努力で見た目を良くする事は可能だと思います。 髪や服装以外で素敵になる方法として、 何が出来るかを考えてみたので、 書き留めておきます(^^) 姿勢…
ついに! 我が家に! ドラム式自動洗濯乾燥機が届きました!! 洗濯10kg 乾燥6kg 一人暮らしというよりは、家庭用のもので、 値段は約15万円です。 (相場は25万円ほどなので、結構お得に購入できました) 今回は、私のドラム式自動洗濯機を選ぶ上で重視した…
なんとなくダルい、疲れた、元気が出ない。 そんな時に、 寝て、ご飯を食べて、運動をして、 それでもその状態が続くようであれば、 次の手段は『笑う』だと思います! 笑って元気を取り戻しましょう(^^) 笑う効果について 笑う方法①漫才・コントを見る 笑う…
今週のお題「雨の日の楽しみ方」という事で、 去年までは空梅雨を願っていた私ですが、 なんと今年は梅雨を楽しもうと思っています! 私が梅雨を楽しむ方法をご紹介します(^^) ①雨対策を行う ②毎日基本的に雨だと思う ③5月と7月に予定を詰める ④録画番組をた…
私はよく百均で買い物をします。 ティッシュや重曹など消耗品を買う事が多いのですが、 百均って便利グッズが沢山売っているので、 お店に行くと、ついつい欲しくなってしまいます。 ミニマリストを目指している身としては、 無くても生活できる物はあまり買…
日本人はブランド品が好きって言いますよね。 私が思うブランド品の価値について書き留めておきます。 物欲は憧れからくる物 アクセサリーを付ける理由 ブランド品はアクセサリー アクセサリーは自信の無さの表れ 無駄遣いを減らす方法 物欲は憧れからくる物…
私は社会人になってから、 年間約200万円の貯金をしてきました。 そんな私が行なっている、 日々の生活を見直して、出費を抑えるアイデアを、いくつか記載しておきます。 1 固定費の見直し ・光熱費 ・家賃 ・通信費 ・美容 ・コンタクト ・トイレットペーパ…
私は、月に数回(平均2回)ジャズダンスを習っています。 ジャズダンスを習うことで、得られる効果を書き留めておきます(^^) ジャズダンスの効果①姿勢が良くなる ジャズダンスの効果②体が柔らかくなる ジャズダンスの効果③体の使い方を知れる ジャズダンスの…
2013年の1年間、 オーストラリアのパースという街に語学留学に行きました。 そこでの経験から、 今回はベビーシッターをした時に学んだ、 『オーストラリア流、掃除機のかけ方』 を記載します。 私のオーストラリア生活について オーストラリア流掃除機のか…
以前、服の断捨離についての記事を書きました。 今回は、『今後買うべき服の選び方』にについてです。 「服の断捨離がまだだよ」 という方は、こちらの記事もどうぞ(^^)↓ www.rislifeblog.com ドレスのレンタルについて スーツのレンタルについて 洋服を買う…
ヒルナンデス(情報番組)の、 収納の達人のコーナーをご存知でしょうか? 私はヒルナンデスが好きで、 毎日録画をし、早送りと2倍速を駆使して、 好きなコーナーだけ見るのですが、 その中でも最近好きなのが、 キッチン収納紹介コーナーです! その話を会…
キッチンのシンク下の扉についている、 包丁ラックを使う気になれませんでした。 (水が溜まりそうだし、 掃除しにくいし、 シンク下って通気性悪そうだし) 包丁は、マグネットで貼り付けて収納しておく方法が、 便利で安全で衛生的かなと思ったので、 私が…
ミニマリストになる上で、 物を捨てる事はかかせません。 でも、それと同じくらい、 いや、それよりも大切な本質に2点気づきましたので、書き留めておきます。 ミニマリストとして大切なこと① ミニマリストとして大切なこと② ミニマリストとして大切なこと① …
私は基本的に、 スニーカーを履くようにしています。 仕事の日や遊びに行く時は、 パンプス、サンダル、ショートブーツを履きますが、 休日一人でどこかへ行くのであれば、 絶対スニーカーです。 それは、 韓国のアイドルの美脚の秘訣が スニーカー だからで…
洋服って捨てずらいですよね・・・ お気に入りの服ほど汚れたり、ほつれたりするのに、 着ない服はいつまでもキレイなままクローゼットで眠る。 そんな状態から、私が抜け出した方法をご紹介します。(リマインドも込めて) ▪️STEP1『ジャンル別服の仕分け』…